【6/19~21開催】アーカイブ配信「企業を成長に導くオフィスづくりのポイント」 -自社実践で気付いたこと- プロセス1
5月に開催した自社移転プロジェクトのウェビナーが過去最高のお申し込み者数で大変好評いただいためアーカイブ配信を実施いたします。
全3部構成での開催予定になっておりますので、秋の第二弾の配信前に、是非第一弾もご覧ください!
第1弾の今回は「そもそも移転・レイアウト変更は必要なのか?」という根本的な部分からスタートし、本ウェビナーでは移転先の選定までを弊社実践事例から紐解いていきます。
また、"理想の働き方"や"オフィスのコンセプト"はどのように描くのか、多数のプロジェクト実績があるドウマ小澤氏と弊社プロジェクト推進本部の富井が弊社の移転プロジェクトの進め方に合わせて
それぞれ具体的に解説していきます!
【こんな方におすすめ!】
・オフィス移転、環境改善を検討している
・これからの働き方をどう考えていくべきか知りたい
・これからの働き方をどう考えていくべきか知りたい
・自社のオフィスの課題を改めて認識し改善したい
・ワークプレイスコンサルティングについて詳しく知りたい
・現状はオフィス移転、レイアウト変更は予定していない
・ワークプレイスコンサルティングについて詳しく知りたい
・現状はオフィス移転、レイアウト変更は予定していない
■開催概要
タイトル:企業を成長に導くオフィスづくりのポイント ー自社実践で気付いたことー
プロセス1:「理想の働き方」「理想のオフィス」を実現するには
日時 :2024年6月19日(水)9:00 ~ 6月21日(金)18:00(3日間)
視聴方法:YouTube
定員 :200名
参加費:無料
申込URL:https://mktg.doscorp.co.jp/seminar/20240619/
申込期限:2024年6月18日(火)17:00まで
※お申込みは、法人の方のみに限らせていただきます。
※同業社様のお申込みはご遠慮いただいております。
※予告せずにプログラムが変更になる場合があります。
■ウェビナー概要
・オフィスを移転・レイアウト変更をした方が良い理由
・オフィス移転検討開始~移転先選定で検討が必要な事項
・ワークプレイスコンサルティングとは
・オフィス移転、レイアウト変更を行う上での考えるポイントとプロセス
・理想の働き方を実現できる本当に良いオフィスとは
■スピーカー
ドウマ株式会社
代表取締役
小澤 清彦氏
~プロフィール~
オフィスプロジェクトの実績100件以上、
担当したプロジェクトで日経ニューオフィス推進賞10回、JFMA大賞3回受賞。
オフィスプロジェクトの実績100件以上、
担当したプロジェクトで日経ニューオフィス推進賞10回、JFMA大賞3回受賞。
専門季刊誌OEに「ワークプレイスコンサルティングの現場から」連載。
2014年~2016年、ワークプレイス戦略についての講演も実施。
2014年~2016年、ワークプレイス戦略についての講演も実施。

ダイヤオフィスシステム株式会社
プロジェクト推進本部本部長
富井 一樹
~プロフィール~
大学卒業後、1988年ダイヤオフィスシステム株式会社入社。
コンサルティング営業として、FM系・OA機器・通信系の関連商材の提案販売を経験。
拠点の責任者(横浜、名古屋支店長)に従事した後、プロジェクト推進本部にてオフィス移転PMの
企画提案、移転プロジェクト監修に専従。
大学卒業後、1988年ダイヤオフィスシステム株式会社入社。
コンサルティング営業として、FM系・OA機器・通信系の関連商材の提案販売を経験。
拠点の責任者(横浜、名古屋支店長)に従事した後、プロジェクト推進本部にてオフィス移転PMの
企画提案、移転プロジェクト監修に専従。
この記事に関するお問い合わせ
デジタルマーケティング推進部
Email:dosis@doscorp.co.jp TEL:03-3215-7881
受付時間 :9:00-16:30 ※土日祝日除く